忍者ブログ
2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日,アップルストアに行ったらば希望してたMacBook Air 11.6inch(竹モデル)のUSキーボードが売り切れてて泣けた.

んー実は6年ぶりのノート買い替えで意気込んでたんですよね,密かにw
ほら,こういうのは祭りだから,踊らされた方が楽しいんですよ(プラス思考)


さて,今使ってるノートブックである iBookG4(12.1inch)は,道央圏にある某大学の修士課程に居た頃に生まれて初めて手を出したMacで、今年で使い込み6年になります.そして,まもなくIntelMacでちゃって・・・ゲゲッ,買う時期読み間違えた!!ってちょっと後悔しました.ぶっちゃけ.


んで,2007年には最初のアルミニウムiMacに手を出してこれも今年で4年目ですけど・・・今もこうしてLion動いてるしまだまだ行ける!!

ちなみに現在の仕事場でもアルミニウムiMacの2Gを使っているので,公私ともにiMac 20inchをメイン機にしてるってことになります.

ガジェット好きではあるのだけれど,同じカテゴリのものは「未対応の機能がある」とか「遅くなってきた」とか「壊れた」などの事由が発生しない限り,だいたい自分で使う時期を定めて買い替えています.だいたい目安ですが,,,

デスクトップコンピュータ:5年(必要に応じて増設で延命処置はする)

ノートブックコンピュータ:5年(必要に応じて増設で延命処置はする)

タブレットコンピュータ:2〜3年程度(iPadがどこまで行けるか?)

スマートフォン:2年(割賦をだいたい払い終えたら買い増しする)


ここ10年はずっとこのルールに従ってますが,パソコン関連は使える限り使ってしまうが原則かな.(場合によっては家族や友人に譲渡している場合もあるけど・・・)

とりあえずそろそろ買い時だなーって思っていた所に,ちょうどMacBook Airのアップデートが来たのでグッドタイミング.

まあ,比較的最近マカーになったりだと,案外iBookG4知らない人とか居るかもしれないのでちょっと紹介しておくと.

・今時、パソコンでPowerPCですが何か?
俺のやつはPowerPC世代最後のノートMacなんです.RISCで設計されたタイプのCPUでして.仮想化ソフトなどでx86エミュレーションはできるんですけど…RISCの命令セットをデコードするときのオーバーヘッドが大きすぎて,Windows XPすらまともに動かない.

・OSXがLeopard(Ver. 10.5)までしか対応できない
Snow Leopard(10.6)以降では,PowerPC搭載Macが切り捨てられてx86バイナリに一本化されてしまったため,ボクのノートMacではLeopardまでしか動かない,


・当然、MacAppStoreで買ったアプリは全滅
ま,所詮Leopardだからねー(遠い目)


・昨年5月にハードディスクぶっ飛んだorz
昨年5月にHDDクラッシュしたんですよ…データ消滅orz.あんまりデータを保存することに信頼がありませんが,HDD換装でiBookG4バラすのも面倒だしなぁ…交換した所で,Leopardだしなあ….ちょうどiPad発売時期とかぶったので,外に持ち出すのもiPadで良いやって感じになりました.


・720pの動画は見れないよ
ちなみに動画サイトなどでHD見るとカクカクします。360pでおk。


・バッテリが30分しか持たないよ
買ったときは6時間弱バッテリ持ちました.スリープ状態で3日持ちました.今はフル充電から20~30分くらいの稼働時間ですかね?(充電回数は500回超え)で,スリープ状態で半日くらいかな?


・発熱がひどい
冷却性能が著しく低下したことにより,5分で両手首に使い捨てカイロをのせてるような暖かさ!!夏にいい汗かけるぜ!


・重い
2.3キロの筐体は…インドアもやしっこの俺には堪える(嘘)
それは冗談として,肩こり持ちの俺には堪える.


・そろそろ「お前いつの時代のMacだよそれ?」状態www
学会行くにも,カフェにいくでも,最近ホントMac持ってる人増えたなーと感じるんですよ.近くで誰かがMacBookシリーズでも取り出そうもんなら,俺も負けじとiBookG4取り出す!!

アルミニウムの薄くて軽いMacを使ってる奴らに対して,白く光り輝くポリカーボネートの旧世代Macでドヤッ!!!

せつねえ・・・・しかも,バッテリもたねえ.

さて…次買うならMacが1.4kg以下になったらだなーと思っていたら,2008年初めにスティーブ・ジョブズが封筒からうっすいMac取り出したことに衝撃を受けた初代MacBook Airが出た.

しかし…22万円超えって学生さんには気軽に買えないからさーw
諦めました.封筒に入れて持ち歩いてみてええ,とか,鋭利なエッジを応用してフランスパンの一つでも切ってみようとか色々思ってたけど・・・諦めました.

アップルストアとか行く度に,うっすいなあ・・・ほすぃな・・・と高嶺の花を見つめていたものです.んで,昨年・・・11.6inch登場で10万切っただけじゃなく,なんと重さまで1.1kgを切ってしまった!!

これは買いだ!!ってすげえ思ったんですけど,なんかCore 2 Duoってところが異様に見劣りしたのと,バックライトキーボードにちょっと憧れていたので残念な気持ちが強かった.それにしてもパフォーマンスはすごかった.展示機さわって感動してた.

さて,いよいよ・・・先日,理想的なアップデートが来ましたよ.


・Core i5になった

・エントリーモデルで88800円→84800円になった


学割だったら80400円!円高バンザーイ!!

・バックライトキーボード復活

・Thunderbolt搭載


これからの時代はThunderboltだよ!!(たぶん)


・Lionでモーダルコンピューティング

Lionのウリのひとつが,フルスクリーンアプリケーションなんですが・・・これは比較的画面の小さなノートブックでは作業領域を広くするという意味では極めて重要かなって思いました.これなら11.6inchでもさらに余裕だったり!?

そういう意味で,Lionは非常にノートブックに最適化されたOSだなあと思った.


あらためて,薄くて軽い憧れだったMacBook Airへの思いは募る.
さて・・・次はいつ入荷してくれるかなあ.一応,学割使える立場にあるんだから・・・やっぱりリテールストアに入荷されるのを待ちたいかな.

オンラインストアだと証明書FAXしないといけないんだよね?確か.
うちFAXないんだ・・・.


P.S.
とりあえず・・・MacBook Airを手に入れたら,久々にノートブックを持って出歩く生活が戻ってきそうな予感.今はiPadにその役割を持たせてるけど,やっぱちょっとしたときに不便さがあるかなとね(割り切れるかどうか,それが問題だ)

実際,最近はiPadは完全に家でダラダラするときにダラダラ使えるコンピュータと化してます.これを俺はゲイラ様コンピューティングと名付け,ああ・・・息をするのもめんどくせー(オワットル)


ま・・・スマホとノートブックあれば外では割と最強かなと思ってます.
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ついったー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[11/07 コーラ]
[10/27 金朋地獄]
[10/27 コーラ]
[10/25 SATO]
[10/22 LEVEL7G]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ おれぽり ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]