2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで2時間に及ぶライブカバレッジ・カバレッジが終わりました。ざざざっと箇条書きで。
◯Mac OS X Lion
・フルスクリーンアプリケーションによるモーダルインターフェースを基本へ
・自動的な保存(いちいちファイルを保存しなくても勝手に保存してくれる)
・自動的なバージョン管理(ただ保存するだけではなく、10分前とか昨日など保存状態をさかのぼって復元することが可能になる。)
・P2Pを使ったファイル共有機能
Lionは7月発売、29.99ドル(日本円で2600円)でMac App Storeによるダウンロード販売のみで提供。なお、インストールする台数上限はない。ちなみに今まで6万円近くしたサーババージョンも4300円。
◯iOS5
全体的にはサードパーティキラーって感じで、アプリ開発者たちを泣かせまくりなほどiOSに色々な機能が組み込まれました。
・新しい通知機能
ゲーム中などにメール着信しても動作が止まらなくなったりする。あとロック画面から通知をリストっぽいインターフェースで確認可能に。
・ニューススタンド
雑誌や新聞などを購読するアプリ
・Twitter
TwitterクライアントそのものがiOSに組み込まれる事になった。アドレス帳や地図アプリとも連携するので、OSレベルで色々つぶやけて楽しい感じ。でも、数々のTwitterアプリ達は淘汰されていくことだろう・・・南無。
・新しいSafari
タブブラウジングが可能になりました。タブブラウザで勝負してた開発者死んだw
あとRead It Laterみたいな後で読む機能が標準装備になった。
・リマインダー
付箋アプリみたいな感じ。GPS連携でその場所に来たら通知してくれるみたいな機能もあるらしい。買い物し忘れとかを思い出させるような使い方できるね。
・新しいカメラ
新しいカメラ機能はロック画面から呼び出すことが可能になった。もし、写真を撮りたくなったら、さっと取り出してロック解除せずカメラを起動、そして…ボリュームの+ボタンを押すことでシャッターを切れるようになった。
また、オートフォーカスをロックする事が可能になり、さらに写真のトリミングや赤目補正といった簡易レタッチが可能になった。
・新しいメールアプリ
リッチテキスト対応によりフォントのサイズや色を変更できるようになった。また、iPadではキーボードが左右にセパレートし、親指入力ができたりするようになる。
・PCフリー
iOS5以降のアップデートから、OTA(Over the Air)に対応した。これによりiOSのアップデートには必ずしもiTunesを必要とせず、パソコンやMac持ってなくてもiPhoneのソフトウェアを更新することが可能になります。
・新しいゲームセンター
アバターとか使えるよーって話だけど、俺あまりネットゲームやらないから気になるひとはググってw
・iMessage
Windows Live メッセンジャーみたいなIMが使えるようになったよ!って話。
今秋登場。先日予想したとおりiPhone5と一緒に出ると思います。
iPhone 3GSもサポートされるそうです!iPhone3Gの人は相変わらずごめんねw
◯iCloud
結論から言えば、新しいMobile Meです。今までMobile Meは年間9800円の利用料がかかりましたが、ついに無料ですべてが使えるようになりました。
具体的に、iCloudとは・・・これまでのMobile Meのような使い方ができる他、今までiTunesにバックアップを取ったり、同期していたようなデータをネット上を介して同期することが可能になった。
例えば、アプリを1つの端末でアップデートすると・・・自動的に全ての端末でアプリが更新されたりする。また1日1回iOSデバイスのデータをクラウド上にバックアップしてくれる。
このためiPhoneを機種変しても、お店でそのままバックアップ使ってをOTAで入れることができるため、お店を出る頃にはハードウェアだけが新しくなって中身が一緒なiPhoneがすぐに手に入ったりする。
また、カメラで撮った写真はすぐにiCloudへアップロードされる。(最大1000枚で30日間保存)あとは、Macなどにダウンロードしてあげればおk.Apple TVからも写真見れたりするよ。
音楽に関してもクラウド同期できる。(ただし購入したものだけ)
価格は先も言ったとおり無料で、今秋iOS5の登場と同時に利用可能に。
新たにme.comのメアドが取得できるので、ID獲得競争になりそうだw
提供開始され次第、可及的速やかにIDゲットすべし。
◯iTunes Match
日本では著作権を牛耳る方々がどう出てくるかわからないのですが、とりあえず米国では音楽CDが手元にあれば、iTunes上にある曲とマッチングして買ったことにしてくれるらしいです。
つまり、CDを読み込ませることで、iTunesの音楽をDLすることができる。また、その音楽がiTunesにない場合はリッピングした音楽データをアップロードできる。
ただし、サービス料として年間24.99ドルかかるそうです。
◯Mac OS X Lion
・フルスクリーンアプリケーションによるモーダルインターフェースを基本へ
・自動的な保存(いちいちファイルを保存しなくても勝手に保存してくれる)
・自動的なバージョン管理(ただ保存するだけではなく、10分前とか昨日など保存状態をさかのぼって復元することが可能になる。)
・P2Pを使ったファイル共有機能
Lionは7月発売、29.99ドル(日本円で2600円)でMac App Storeによるダウンロード販売のみで提供。なお、インストールする台数上限はない。ちなみに今まで6万円近くしたサーババージョンも4300円。
◯iOS5
全体的にはサードパーティキラーって感じで、アプリ開発者たちを泣かせまくりなほどiOSに色々な機能が組み込まれました。
・新しい通知機能
ゲーム中などにメール着信しても動作が止まらなくなったりする。あとロック画面から通知をリストっぽいインターフェースで確認可能に。
・ニューススタンド
雑誌や新聞などを購読するアプリ
TwitterクライアントそのものがiOSに組み込まれる事になった。アドレス帳や地図アプリとも連携するので、OSレベルで色々つぶやけて楽しい感じ。でも、数々のTwitterアプリ達は淘汰されていくことだろう・・・南無。
・新しいSafari
タブブラウジングが可能になりました。タブブラウザで勝負してた開発者死んだw
あとRead It Laterみたいな後で読む機能が標準装備になった。
・リマインダー
付箋アプリみたいな感じ。GPS連携でその場所に来たら通知してくれるみたいな機能もあるらしい。買い物し忘れとかを思い出させるような使い方できるね。
・新しいカメラ
新しいカメラ機能はロック画面から呼び出すことが可能になった。もし、写真を撮りたくなったら、さっと取り出してロック解除せずカメラを起動、そして…ボリュームの+ボタンを押すことでシャッターを切れるようになった。
また、オートフォーカスをロックする事が可能になり、さらに写真のトリミングや赤目補正といった簡易レタッチが可能になった。
・新しいメールアプリ
リッチテキスト対応によりフォントのサイズや色を変更できるようになった。また、iPadではキーボードが左右にセパレートし、親指入力ができたりするようになる。
・PCフリー
iOS5以降のアップデートから、OTA(Over the Air)に対応した。これによりiOSのアップデートには必ずしもiTunesを必要とせず、パソコンやMac持ってなくてもiPhoneのソフトウェアを更新することが可能になります。
・新しいゲームセンター
アバターとか使えるよーって話だけど、俺あまりネットゲームやらないから気になるひとはググってw
・iMessage
Windows Live メッセンジャーみたいなIMが使えるようになったよ!って話。
今秋登場。先日予想したとおりiPhone5と一緒に出ると思います。
iPhone 3GSもサポートされるそうです!iPhone3Gの人は相変わらずごめんねw
◯iCloud
結論から言えば、新しいMobile Meです。今までMobile Meは年間9800円の利用料がかかりましたが、ついに無料ですべてが使えるようになりました。
具体的に、iCloudとは・・・これまでのMobile Meのような使い方ができる他、今までiTunesにバックアップを取ったり、同期していたようなデータをネット上を介して同期することが可能になった。
例えば、アプリを1つの端末でアップデートすると・・・自動的に全ての端末でアプリが更新されたりする。また1日1回iOSデバイスのデータをクラウド上にバックアップしてくれる。
このためiPhoneを機種変しても、お店でそのままバックアップ使ってをOTAで入れることができるため、お店を出る頃にはハードウェアだけが新しくなって中身が一緒なiPhoneがすぐに手に入ったりする。
また、カメラで撮った写真はすぐにiCloudへアップロードされる。(最大1000枚で30日間保存)あとは、Macなどにダウンロードしてあげればおk.Apple TVからも写真見れたりするよ。
音楽に関してもクラウド同期できる。(ただし購入したものだけ)
価格は先も言ったとおり無料で、今秋iOS5の登場と同時に利用可能に。
新たにme.comのメアドが取得できるので、ID獲得競争になりそうだw
提供開始され次第、可及的速やかにIDゲットすべし。
◯iTunes Match
日本では著作権を牛耳る方々がどう出てくるかわからないのですが、とりあえず米国では音楽CDが手元にあれば、iTunes上にある曲とマッチングして買ったことにしてくれるらしいです。
つまり、CDを読み込ませることで、iTunesの音楽をDLすることができる。また、その音楽がiTunesにない場合はリッピングした音楽データをアップロードできる。
ただし、サービス料として年間24.99ドルかかるそうです。
PR
この記事にコメントする
ついったー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/01)
(04/08)
(01/13)
(01/02)
(12/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
ブログ内検索