2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にゃっかるはnacho.という別名義を持っていて,そちらの方でクリエイター活動をしています。で、6月24日に新企画をやることになりましたのでこのブログを借りてご紹介させて頂きます。
↓ここからはコピペです…↓
この度、3@では前回のラジコレより1年9ヶ月ぶりのイベント新企画「@トーク」を2012年6月24日に開催することになりました!
@トークは3@が手がける『和』を基調としたコンセプチュアルなお茶会&交流会です。
今回のコンセプトは従来の3@の企画とはまた趣向を変えまして、今では懐かしい日本家屋をまるごと使ってお庭に面した縁側で『ゆっくりお茶でも飲みましょうよ!』という企画趣旨となっております。当日は皆様を3@の女性スタッフが素敵な浴衣姿でおもてなしさせて頂きます。
またイベント内企画といたしまして、3@代表がこれまで過去2回のイベントカフェ企画「クラシックティーパーティー」や「Radio reCollection」を振り返り、企画の裏側などについてたっぷり語るという特別講演も予定しております。写真なんかを交えてたっぷりとご紹介できると思います。
またその後には『こんなイベントカフェあったらいいなあ』という妄想をテーマに語りませんか?というのを予定しております。フリートークのスタイルでゆる~く、夢のあるカフェを語りあったりするという趣旨になっています。
こうしたイベント内企画に参加するのも良いですし、せっかくの日本家屋ですから写真撮影を楽しむのも良いと思います。
当日は3@の浴衣スタッフも撮影可能とおなっておりますので、お気軽に一声お掛けくださいませ。
なお、当日浴衣でいらっしゃいました参加者様には特典として参加費を200円引きさせて頂きますのでぜひこの機会にご参加ください。
日頃、浴衣をなかなか着る機会がないという方なんかにおすすめしたい企画です。古き良き日本家屋の庭で浴衣を着て記念撮影なんかもおすすめです!
少し早い日本の夏を私達と一緒に過ごしませんか?
日時:
2012年6月24日 14:00開場(イベントは16時頃までを予定。途中入退場可。)
場所:
〒067-0012 江別市2条1丁目
アートスペース外輪船( http://www.gairinsen.org/ )
※駐車スペースもございますので、送るまでのご来場も可能です。
※最寄りのJR江別駅から徒歩5分で、駅前に会場への案内係もおります。
参加費:
おひとりさま 1000円(浴衣割引で800円)
参加方法:
当日は完全予約制となっておりますので、予めこのメールへの返信または以下の予約フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHZkSUs5Y0diQjNfUWNQYUZpWGloY3c6MA
また、ついに3@の公式ホームページも先日公開されましたので、併せて詳細をご覧頂ければと思います。
http://atcafe.okoshi-yasu.net/event/
(Twitterもやっておりますのでフォローして頂ければと思います:@atmaid)
3@スタッフ一同、ご来場を心よりお待ちしております。
↓ここからはコピペです…↓
この度、3@では前回のラジコレより1年9ヶ月ぶりのイベント新企画「@トーク」を2012年6月24日に開催することになりました!
@トークは3@が手がける『和』を基調としたコンセプチュアルなお茶会&交流会です。
今回のコンセプトは従来の3@の企画とはまた趣向を変えまして、今では懐かしい日本家屋をまるごと使ってお庭に面した縁側で『ゆっくりお茶でも飲みましょうよ!』という企画趣旨となっております。当日は皆様を3@の女性スタッフが素敵な浴衣姿でおもてなしさせて頂きます。
またイベント内企画といたしまして、3@代表がこれまで過去2回のイベントカフェ企画「クラシックティーパーティー」や「Radio reCollection」を振り返り、企画の裏側などについてたっぷり語るという特別講演も予定しております。写真なんかを交えてたっぷりとご紹介できると思います。
またその後には『こんなイベントカフェあったらいいなあ』という妄想をテーマに語りませんか?というのを予定しております。フリートークのスタイルでゆる~く、夢のあるカフェを語りあったりするという趣旨になっています。
こうしたイベント内企画に参加するのも良いですし、せっかくの日本家屋ですから写真撮影を楽しむのも良いと思います。
当日は3@の浴衣スタッフも撮影可能とおなっておりますので、お気軽に一声お掛けくださいませ。
なお、当日浴衣でいらっしゃいました参加者様には特典として参加費を200円引きさせて頂きますのでぜひこの機会にご参加ください。
日頃、浴衣をなかなか着る機会がないという方なんかにおすすめしたい企画です。古き良き日本家屋の庭で浴衣を着て記念撮影なんかもおすすめです!
少し早い日本の夏を私達と一緒に過ごしませんか?
日時:
2012年6月24日 14:00開場(イベントは16時頃までを予定。途中入退場可。)
場所:
〒067-0012 江別市2条1丁目
アートスペース外輪船( http://www.gairinsen.org/ )
※駐車スペースもございますので、送るまでのご来場も可能です。
※最寄りのJR江別駅から徒歩5分で、駅前に会場への案内係もおります。
参加費:
おひとりさま 1000円(浴衣割引で800円)
参加方法:
当日は完全予約制となっておりますので、予めこのメールへの返信または以下の予約フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHZkSUs5Y0diQjNfUWNQYUZpWGloY3c6MA
また、ついに3@の公式ホームページも先日公開されましたので、併せて詳細をご覧頂ければと思います。
http://atcafe.okoshi-yasu.net/event/
(Twitterもやっておりますのでフォローして頂ければと思います:@atmaid)
3@スタッフ一同、ご来場を心よりお待ちしております。
PR
ここのところ6月24日のイベントに向けて、慌ただしく色々と水面下で動いています。とりあえず5月4日は初の全体ミーティングになります。
企画名は「@トーク」(”あっととーく”と読みます)で、毎回色々な趣旨で面白い企画を入れていくつもりで、今後何回か開催していく予定です。
ちなみに記念すべき第1回の@トークのテーマは「イベントカフェ」で、3@代表nacho.氏…つまりにゃっかるの中の人がイベント部をやらせて頂きます。今回はカフェ部もイベント部も3@なのですが…今後の@トークでは3@が全面的に手がけるイベントカフェがドリンクサービスを提供しつつ、道内で活動するアーティスト、パフォーマー、ミュージシャン、クリエイターなど個性的なゲストを呼んでのコラボレーションイベントをしようというような方向性で考えています。
今回の第1回目のイベント部では、nacho.が「イベントカフェ」をテーマに色々とお話をさせて頂こうかと思っています。まだお話する内容はすべて決まってないのですけど…
・メイド喫茶とか、コスプレ喫茶のお話
・なぜイベントカフェという形をとるのか?
・コンセプト系というジャンルについて
・3@によるこれまでのイベント紹介(活動の様子を写真付きでご紹介します)
・3@がこだわる”コラボレーション”の面白さ
・3@イベントカフェの今だから言える話
などなど…3@イズムを持ち時間いっぱいにお話しさせて頂こうと思っています。
もちろん、3@がプロデュースする「カフェ部」もこだわっています。今回は和のコンセプトでやりますので、うちの女性スタッフが和装でご参加の皆様をお迎えいたします。大正〜昭和あたりの日本の古きよきレトロな世界観を味わって頂ければと思います。これまでメイドやコスプレウェイトレスをテーマにしてきた3@としては初めての「和風コンセプト」への挑戦です。
詳しい場所や時間ついては追って告知させて頂きます!
・・・と、宣伝はここまでにしておきまして。
6月24日にもお話しようと思っているコラボレーションの面白さの話をちょっとしてみようかと思います。
企画名は「@トーク」(”あっととーく”と読みます)で、毎回色々な趣旨で面白い企画を入れていくつもりで、今後何回か開催していく予定です。
ちなみに記念すべき第1回の@トークのテーマは「イベントカフェ」で、3@代表nacho.氏…つまりにゃっかるの中の人がイベント部をやらせて頂きます。今回はカフェ部もイベント部も3@なのですが…今後の@トークでは3@が全面的に手がけるイベントカフェがドリンクサービスを提供しつつ、道内で活動するアーティスト、パフォーマー、ミュージシャン、クリエイターなど個性的なゲストを呼んでのコラボレーションイベントをしようというような方向性で考えています。
今回の第1回目のイベント部では、nacho.が「イベントカフェ」をテーマに色々とお話をさせて頂こうかと思っています。まだお話する内容はすべて決まってないのですけど…
・メイド喫茶とか、コスプレ喫茶のお話
・なぜイベントカフェという形をとるのか?
・コンセプト系というジャンルについて
・3@によるこれまでのイベント紹介(活動の様子を写真付きでご紹介します)
・3@がこだわる”コラボレーション”の面白さ
・3@イベントカフェの今だから言える話
などなど…3@イズムを持ち時間いっぱいにお話しさせて頂こうと思っています。
もちろん、3@がプロデュースする「カフェ部」もこだわっています。今回は和のコンセプトでやりますので、うちの女性スタッフが和装でご参加の皆様をお迎えいたします。大正〜昭和あたりの日本の古きよきレトロな世界観を味わって頂ければと思います。これまでメイドやコスプレウェイトレスをテーマにしてきた3@としては初めての「和風コンセプト」への挑戦です。
詳しい場所や時間ついては追って告知させて頂きます!
・・・と、宣伝はここまでにしておきまして。
6月24日にもお話しようと思っているコラボレーションの面白さの話をちょっとしてみようかと思います。
過去2回のイベントの話を前々回,前回と書きました.
まあ…そんだけの事をやっていながら,なぜ今まであまり公表してこなかったのですか?という疑問がたぶん湧いてくるかと思うのですが,その理由はとても単純で,僕が元々メイド・コスプレ喫茶のレポートを書いてた人間だからです.
僕は当時そこそこ知られたブログ書きだったのですが,同時にかなり批判も多かった.身に覚えのない噂話まででっちあげられる事もしばしばありました.
仮にその噂話が火種になって3@の存在がやり玉にあげられると,僕がってより…全く異なるお芝居の畑からやって来た人々が困惑するのではないか?って思ったわけです.
無名で実績もまだ少ない3@を仕切っているのが,僕だって事が知れたら…それは新たなる批判の的になる事は目に見えていた.
あくまで僕は企画全体を考えているだけの役割であって,実際の事を動かしているのはすべてスタッフの女性達でしたから,僕はただイベントのコンセプトや方針をブレないように管理し続け,当日迎え入れるゲストをいかにして楽しませるか?ということだけを考えていたのです.
だから,当時を知る関係者が少なくなってきた今だからこそ言えることなんです.
まあ別にここで言っている事を信じてもらえなくたっていいけど,
僕は純粋に思い描いたコンセプトを具現化したいという目的しかそこになかった.
事実,過去2回そうやって形にしてきたのは事実だし,僕の企画に関わってくれた人達からは「また何か一緒にやりましょう!」って言ってもらえているので,僕はもう別になんて言われようと気にする必要はないかなって…今は思っています.
まあ…そんだけの事をやっていながら,なぜ今まであまり公表してこなかったのですか?という疑問がたぶん湧いてくるかと思うのですが,その理由はとても単純で,僕が元々メイド・コスプレ喫茶のレポートを書いてた人間だからです.
僕は当時そこそこ知られたブログ書きだったのですが,同時にかなり批判も多かった.身に覚えのない噂話まででっちあげられる事もしばしばありました.
仮にその噂話が火種になって3@の存在がやり玉にあげられると,僕がってより…全く異なるお芝居の畑からやって来た人々が困惑するのではないか?って思ったわけです.
無名で実績もまだ少ない3@を仕切っているのが,僕だって事が知れたら…それは新たなる批判の的になる事は目に見えていた.
あくまで僕は企画全体を考えているだけの役割であって,実際の事を動かしているのはすべてスタッフの女性達でしたから,僕はただイベントのコンセプトや方針をブレないように管理し続け,当日迎え入れるゲストをいかにして楽しませるか?ということだけを考えていたのです.
だから,当時を知る関係者が少なくなってきた今だからこそ言えることなんです.
まあ別にここで言っている事を信じてもらえなくたっていいけど,
僕は純粋に思い描いたコンセプトを具現化したいという目的しかそこになかった.
事実,過去2回そうやって形にしてきたのは事実だし,僕の企画に関わってくれた人達からは「また何か一緒にやりましょう!」って言ってもらえているので,僕はもう別になんて言われようと気にする必要はないかなって…今は思っています.
話は前回の続きになります。
クラシックなアフターヌーンティーのお茶会を実現した2年後…僕はある日再び当時のメイド服を貸してくれた舞台演出家の女性と別件で再会することになりました.
2年前のイベントカフェ話に花を咲かせながら,
「あの時は大変だったけどやって良かったですね!」
なんてお茶を飲みながら話していたのです.
彼女とはすっかりお茶飲み友達のような感じになっておりまして,僕にとってよくわからない世界である舞台芸術のお話を聞かせてくれたりとか,色々ね.
そんな中で…ふと湧いて出た話…
「僕がもし次にイベントカフェやるなら、ウェイトレスが着る制服のデザインにこだわりたいですね」
ほんと思いついたことを口にしただけなんです・・・軽い気持ちで.
そしたら・・・
「衣装を作れそうな人が居るよ!」
「メイクできる人も居るよ!」
って話になって…
2回目のイベントカフェ開催が決まってしまったんです 笑
クラシックなアフターヌーンティーのお茶会を実現した2年後…僕はある日再び当時のメイド服を貸してくれた舞台演出家の女性と別件で再会することになりました.
2年前のイベントカフェ話に花を咲かせながら,
「あの時は大変だったけどやって良かったですね!」
なんてお茶を飲みながら話していたのです.
彼女とはすっかりお茶飲み友達のような感じになっておりまして,僕にとってよくわからない世界である舞台芸術のお話を聞かせてくれたりとか,色々ね.
そんな中で…ふと湧いて出た話…
「僕がもし次にイベントカフェやるなら、ウェイトレスが着る制服のデザインにこだわりたいですね」
ほんと思いついたことを口にしただけなんです・・・軽い気持ちで.
そしたら・・・
「衣装を作れそうな人が居るよ!」
「メイクできる人も居るよ!」
って話になって…
2回目のイベントカフェ開催が決まってしまったんです 笑
まあ…前回の記事で「メイド喫茶とコンセプトのお話」をさせてもらいましたが,実は僕自身が2008年から3@(スリーアット)というサークルの代表をしており、1日限定のコンセプト系イベントカフェを開催しています.
Twitterをやっていますので,よろしければフォローしてやってください.
→ @atmaid
Twitterをやっていますので,よろしければフォローしてやってください.
→ @atmaid
ついったー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/01)
(04/08)
(01/13)
(01/02)
(12/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
ブログ内検索