忍者ブログ
2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●西野カナってどんだけ会いたいの??
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1376.html
---------------------------------------------------------
「遠くても feat.WISE」 2009年3月18日発売   
『会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ』

「君に会いたくなるから」 2009年6月3日発売 
『会いたかった さみしかった』

「もっと…」 2009年10月21日発売        
『今すぐ会いたい もっと声が聞きたい』

「Dear…」 2009年12月2日発売          
『会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ』

「会いたくて 会いたくて」 2010年5月19日発売 
『会いたくて 会いたくて 震える』
------------------------------------------------------
ああ、確か最近のJ-POPシーンではこゆの「セツナ系」って言うんでしたっけ?

それにしても奴らの反応がおもしろすぎてワロタwww

> 2:会えよwwwwwwwww
> 3:ネオ出会い厨だな
> 12:いいかげん会えよwwwwwww
>140:おはようからおやすみまで 君の事見ているよ
>142: >140 ライオン自重wwwwwwww

西野カナをWikipediaで調べると
>「会いたい」という旨の単語が含まれた楽曲を多数リリースしていることから、未だに本人が会いたい人には会えていないことが伺える。

と書いてあるらしい。誰だ書いたの、褒めてやる(爆)

まぁ、同じセツナ系で行けば、個人的には加藤ミリヤの方が、いつも切なさを通り越してヘビィすぐる感情がこもってるような…って思うのは俺だけかい?w

●あの人オタクかも?と思ってしまう行動ベスト10。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52334894.html

>1位に選ばれたのは、「オタク用語、ネット用語、2ちゃんねる用語を使っている」。
>さりげない日常会話でいつの間にかオタク用語をつかっていませんか?

>回答には、
>「萌える」、「ktkr」、「けしからん」、「だが断る」、「www」、「攻めと受け」、「俺の嫁」、「二次元」などが多くあげられました。

「けしからん」と「二次元」はたまに使う!
「俺の嫁」とか「萌え」とか、最近はあんま言わんくなったなぁ…w

というか本業でも「2次元配列が…」とか言うけど、これはノーカウントで!
元々2次元は情報数学等で用いられるタームなのでw

それに2次元といちいち言わず、口語的には「虹」とか「惨事」って言う事が多いかと。個人的には「惨事」という言葉は「こ れ が 現 実」という、日頃の悲惨さをうまく表現した言葉だなーとか思ったりしてるがw

ごく普通に生活してて「あ、あの人オタクだな」って気づいてしまうのは「ネタが通じる」からに他ならないワケで。

iPhoneやiPadの待ち受けにもネタの時以外はほとんど虹キャラを使うことはなく、例えば好きな作品の組織が使ってるシンボルマークだったりするので、、、その作品自体を知らなければ、元ネタが分からないようなのが多い。
(逆を言えばそれで元ネタに気づくってことは…同志であるw)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ついったー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[11/07 コーラ]
[10/27 金朋地獄]
[10/27 コーラ]
[10/25 SATO]
[10/22 LEVEL7G]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ おれぽり ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]