2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ちょっと機会がありまして、VBA(Visual Basic for Application)に関わることになりまして、約8年ぶりにVBAプログラミングをすることに。
オイラが最初にVisual Basicをかじったのは16歳の頃でした。
学校にVisual Basic 5.0があって・・・部活でそれを触ってゲーム作ったりとかしてたんですけど、この開発環境は当時高校生のポケットマネーではちょっと買えないお値段でした(今でこそ、Express Editionがあって無料で使えるけど・・・)
で、Visual Basicで遊びたい願望を簡単に叶えてくれたのが、WordやExcelについてるVisual Basic環境である、このVBAだったというわ〜け。
みなさんのコンピュータに入ってるオフィスで、ゲームとか作ったりできるって知ってました???
意外と知られてないコトですが、マイクロソフトのオフィスについてるVisual Basicは結構強力なプログラミング環境なんです。。。
エクセルのセルみてると、オセロ作れるんじゃねーか?とか、ブロック崩しゲーム作れるんじゃねーか?とか、クリエイティブなイマジネーションが舞い降りまくりんぐだったあの若かりし頃。。。
何もかもが懐かしい・・・
あまりの懐かしさに、ついちょっと熱くなっちゃったのはここだけの秘密さ。
ただ、プログラミング初心者向けにコードを書かないといかんかったので、あまりテクニカルな実装は使わず、複雑な手続きをかかず、VBらしくオブジェクト間の振る舞いの変化を極力使って実装した。
例えば、「ボタンをクリックしたら見た目に変化が!」「項目を選択(選択内容を変更)したらセルにデータが表示された!」などイベントドリブンを多用しての実装である。システムの内部構造などをあまり考えず、コンポーネントベース&イベントドリブンで気楽にかいてこその、Visual Basicですからね。
ただ、懐かしすぎて・・・Visual Basicの文法とかちょっと忘れかけてたwww
ある程度熟練した技術と知識をもってしまうと、初心者向けにプログラムを書くのがちょっと難しくなってしまう。
(初心者が難しいと思うことも、簡単だろ?と思ってしまうことがある)
ただ、本業柄、大学生にプログラミングを教えたりするから・・・
この辺は気をつけねば。。。
オイラが最初にVisual Basicをかじったのは16歳の頃でした。
学校にVisual Basic 5.0があって・・・部活でそれを触ってゲーム作ったりとかしてたんですけど、この開発環境は当時高校生のポケットマネーではちょっと買えないお値段でした(今でこそ、Express Editionがあって無料で使えるけど・・・)
で、Visual Basicで遊びたい願望を簡単に叶えてくれたのが、WordやExcelについてるVisual Basic環境である、このVBAだったというわ〜け。
みなさんのコンピュータに入ってるオフィスで、ゲームとか作ったりできるって知ってました???
意外と知られてないコトですが、マイクロソフトのオフィスについてるVisual Basicは結構強力なプログラミング環境なんです。。。
エクセルのセルみてると、オセロ作れるんじゃねーか?とか、ブロック崩しゲーム作れるんじゃねーか?とか、クリエイティブなイマジネーションが舞い降りまくりんぐだったあの若かりし頃。。。
何もかもが懐かしい・・・
あまりの懐かしさに、ついちょっと熱くなっちゃったのはここだけの秘密さ。
ただ、プログラミング初心者向けにコードを書かないといかんかったので、あまりテクニカルな実装は使わず、複雑な手続きをかかず、VBらしくオブジェクト間の振る舞いの変化を極力使って実装した。
例えば、「ボタンをクリックしたら見た目に変化が!」「項目を選択(選択内容を変更)したらセルにデータが表示された!」などイベントドリブンを多用しての実装である。システムの内部構造などをあまり考えず、コンポーネントベース&イベントドリブンで気楽にかいてこその、Visual Basicですからね。
ただ、懐かしすぎて・・・Visual Basicの文法とかちょっと忘れかけてたwww
ある程度熟練した技術と知識をもってしまうと、初心者向けにプログラムを書くのがちょっと難しくなってしまう。
(初心者が難しいと思うことも、簡単だろ?と思ってしまうことがある)
ただ、本業柄、大学生にプログラミングを教えたりするから・・・
この辺は気をつけねば。。。
PR
この記事にコメントする
ついったー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/01)
(04/08)
(01/13)
(01/02)
(12/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
ブログ内検索