忍者ブログ
2014・3をもってうまれそだったほっかいどうをはなれたにゃっかるさんのすてきなゆめのまちとうきょうらいふ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



6月30日に発売される大人の科学Vol.24は、デジタルコンピュータがテーマで、付録が4ビットマイコン!

http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html

20世紀末からデジタリアンになったオレはどう見てもマイコン世代じゃないのですが、すごくwktkするのですよー。このマイコンがついて2500円ってお得すぎるぢぇ!!

もう、買う気満々wwwwww


ボクは結局この時代を知らないデジタルゆとり世代なので、複雑化したハードウェアアーキテクチャのもとで、GUIのOSをマウスで動かすという所がスタート地点。

だが、結局・・・専門の方にくれば、ハードウェアの事は全く無視できず・・・結局、長い年月をかけてアーキテクチャを知識として得なければならない。そう、このマイコンこそ、もっとも基礎的なコンピュータアーキテクチャを実現している。

現在のコンピュータは、シンプルにI/Oと記憶機構と演算および制御機構があれば・・・あとはその仕掛けが多数あったり、拡張命令機能を実行できる回路があったり、見かけ上同時かつ協同的に動いて行くだけだから・・・もっとも基本的な機能を持っていると考えて良いのである。

4ビットの世界にどんなプログラムを書き込めるのか?昔のエロい人達は4ビットという世界に様々な機能を生み出してきたに違いないのである!


今となってはほとんど意味をなさないお遊びの世界かもしれないが・・・コンピュータは何のために生まれてきたのか、人類はなぜデジタルコンピュータ(あるいはアナログコンピュータ)を生み出したのか?それは火や電気(つまりエネルギー)や飛行機と並び、人が神へとまた1歩近づくための手段とも言えるのか。。。

本業柄コンピュータ・サイエンスは実に奥の深い哲学であると感じてならないワケであり・・・そんなことを暑苦しく語ろうものならば、一般人はたちまちにドン引き、オニャニョコ達が遠ざかっていくぅ〜〜〜〜〜、宇宙の心理が乱れて行くぅうう〜!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ついったー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新コメント
[11/07 コーラ]
[10/27 金朋地獄]
[10/27 コーラ]
[10/25 SATO]
[10/22 LEVEL7G]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
にゃっかる
性別:
男性
職業:
デジタル2次元を研究する
趣味:
デジタル2次元をたしなむ
自己紹介:
ちりメイ問屋の隠居.ちりメイ問屋で活躍してた頃におなごにネコを被らせない程度の能力を身につけるも,今はデジタルと現実のはざまに生きる.
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ おれぽり ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]